I can
"Relate"
to that !

関わる・わかる・つながる!

SCROLL

業務とシステムをつなぐ効果的な
ソリューションをご提案致します。

お客様との会話(つながり)を通じて、システムの目的を理解し、
最適なシステムをご提案します。
システム構築だけでなく、運用開始後のシステム保守、
経年変化によるご提案など、トータルなサポートを行います。

私たちは、IBMi (AS/400) の最新情報はもちろん、WEBシステムや、
クロスプラットフォームアプリの情報も常にアップデートし成長しています。

SERVICEシステムの受託開発

受託開発を通じてお客様の業務に最適なシステムをご提案いたします。
インフラ要件(IBMi (AS/400) 、Windows、Linux)、開発環境はお客様の要望に合わせたご提案をします。
CM等で今話題のローコードやノーコードなどについても、ご相談可能です。

Enterprise System

基幹システム

お客様の業務の中核に位置する基幹システムは、競争力の鍵となる重要なインフラです。リレートシステムでは、お客様の業務を分析し、最新技術を活用した柔軟性と拡張性を備えたシステムを構築します。また、セキュリティを重視しながらも、業務効率化と運用コストの削減を実現します。

Business System

業務システム(情報系システム)

業務システムの開発は、生産性向上の要です。私たちは、それぞれの業務プロセスにあったソリューションを提供し、業務課題をクリアできるシステムを提供します。

Migration

システムコンバージョン

レガシーな基幹システムや業務系システムを最新の技術に移行するコンバージョンサービスも提供しています。(東芝・三菱・富士通・日立・UNISYS等から IBMi (AS/400) へ)また、古くなったシステム(クライアントサーバーシステムやWEBシステム)を最新の技術・環境で再構築致します。

WORKS開発事例

Enterprise System基幹システムにおける業種別の開発事例

製造・小売・物流をはじめ、各業種に経験や知識を持った社員が多く在籍しています。

01

Manufacturing Industry

製造業

生産管理システム
販売管理システム

02

Logistics Industry

物流業

在庫管理システム
物流費管理システム

03

Real Estate Business

不動産業

賃貸物件(契約)管理システム
物件ポータルシステム

04

Retail Business

小売業

販売管理システム
在庫管理システム

05

Printing Industry

印刷業

販売/仕入管理システム

06

Migration

マイグレーション(コンバージョン)

各社ホストから IBMi (AS/400) へ

Business System業務システム(情報系システム)における
業種別の開発事例

これまでに培った豊富な実績と経験を活かし、幅広い業務システムの開発を手がけてきました。

01

Manufacturing Industry

製造業

業務進捗管理システム
WEB受注システム

02

Logistics Industry

物流業

物流費分析システム
物流品質管理システム

03

Construction Business

建設業

WEB工事見積・注文システム

04

Trading Company

商 社

企業間連携システム
FAX送信システム
ハンディー在庫管理システム

05

Paper Industry / Advertising

製紙業・広告業

WEB在庫照会システム
部数表発行管理システム

06

Research Institutions

研究機関

WEB試験データ入力システム

WORK FLOWシステム開発の流れ

システム開発の一般的な流れとして、要件定義から設計、開発、テスト、稼働、稼働後のシステム保守があります。
リレートシステムはその全てに対応できます。また、お客様の要望に応じて一部のみを引き受けることも可能です。

  • STEP 01

    Requirement Definition要件定義

    ご提案するシステムに必要な機能やインフラ、
    外部システムとの繋がりの明確化

  • STEP 02

    Designing設 計

    基本設計(外部設計)
    システムの構造やインターフェースの決定
    データベース設計や画面遷移の決定
    詳細設計(内部設計)
    具体的な実装方法を設計書に作成
  • STEP 03

    Programming開 発(プログラミング)

    設計書に基づくプログラムの作成

  • STEP 04

    Testingテスト

    作成したプログラムの動作確認

    単体テスト
    各プログラムが正常に動作するかの確認
    結合テスト
    複数の機能が連携して動作するかの確認
    システム(総合)テスト
    システム全体が要求通りに動作するかの確認
  • STEP 05

    Operation稼 働

    テスト完了後のシステムの本番化

  • System Maintenanceシステム保守

    稼働後の継続的なシステムのサポートや改修

COMPANY会社概要

いろいろな、つながりを大切にします。
人と人、人とシステム、システムと業務のつながりを大切にします。

商 号 株式会社リレートシステム
(Relate System Inc.)
所在地 〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目2-14 岡島ビル [ Google Map で見る ]
連絡先 TEL:06-6534-2200 FAX:06-6534-2201
設 立 2004年9月1日
資本金 10,000,000円
役 員
代表取締役社長
横道 誠
取締役
丹治 正志
社員数 14名
取引銀行
三井住友銀行 茨木西支店
りそな銀行 御堂筋支店
事業内容
コンピュータ利用に関するコンサルタント
コンピュータのソフトウェア設計、開発、仕入、販売
コンピュータ及び周辺機器の販売
取得資格
労働者派遣事業許可:派 27-304498
IBM ビジネスパートナー:Power Systems
プライバシーマーク:20001630(07)
加入団体
MIGRATION CONSORTIUM
UOS(ユーオス・グループ)

RECRUIT採用情報

好奇心 × 探求心 × 伝える力

私たちが求めているのは、ただスキルや知識を持つ人ではありません。
未知の領域に飛び込む好奇心、深く学び続ける探求心、そして相手の意図を理解し、自分の考えを的確に伝える力です。
向上心をもったあなたと、共に未来をつくっていきたいと考えています。

After Joining入社後の流れ

STEP 01

基礎研修(3か月)

入社後は、業務に必要な基礎知識やスキルを学ぶ研修からはじまり、プログラミングの基本や言語の学習、システム開発・設計の基礎を学びます。

STEP 02

実務トレーニング(4~6か月)

先輩社員のサポートを受けながら、小規模プロジェクトや既存システムの改修作業を担当します。実務スキルを磨きながら、業務の流れやプロジェクト管理の方法を学びます。

STEP 03

プロジェクト参加(6か月以降~)

メインメンバーとしてプロジェクトに参加。設計や開発だけでなく、クライアントとの打ち合わせに参加することもあります。スキルを身につけ自らの役割を広げていきます。

Daily Schedule一日の過ごし方

9:30

メール確認・タスク整理

お客様や社内プロジェクトチームからの連絡を確認し、1日のスケジュールや優先タスクを整理します。

10:30

打合せ・設計作業・クライアント対応

お客様と打合せの日。事前に整理した内容で仕様のすり合わせを行います。打合せの内容は、議事録等にまとめ、共有します。

12:00

お昼休憩

ランチタイムでリフレッシュ!(多少前後してもかまいません)

13:00

設計書の作成・レビュー

お客様とヒアリングした内容をもとに、設計書を作成する。作成した設計書は、上司やお客様にレビューを受けます。

13:00 ~(別の日)

プログラムの開発作業、単体テスト

設計書をもとに、プログラムの開発を行います。不明な点は上司に確認し、完成したプログラムは単独で要求どおり動作できるか確認の上、プロジェクトメンバーと共有、上司に報告します。

17:00 18:15

翌日の準備

進捗や課題を報告書にまとめ、上司やクライアントに共有します。必要な場合打合せを行うこともあります。翌日のタスクを確認し、デスクを整理して1日の業務を終了します。

あくまで一例であり、実際の業務スケジュールは担当業務により異なります。

Frequently Asked Questionsよくある質問

  • Question応募条件を教えてください。

    Answer 特にありません。挑戦意欲のある方をお待ちしています。

  • Question学歴は問われますか?

    Answer 不問です。新卒採用は高卒・専門卒・大卒・大学院卒を募集しています。

  • Question客先常駐はありますか?

    Answer 受託開発中心のため、客先への常駐はほとんどありません。
    社内で集中して業務に取り組んでいただけます。

Requirements募集要項

新卒・中途採用

募集職種 システム開発 システムエンジニア・
プログラマー
雇用形態 正社員
給与 新卒:弊社給与規定に準拠
中途:経験・年齢等を考慮して
当社規定により優遇
福利厚生・手当 健康保険、厚生年金、雇用保険、
労災、中小事業主掛金納付制度(iDeCo+ / イデコプラス)
勤務地 事業所所在地に同じ
(条件により在宅勤務も可)
休日・休暇 土日祝祭日、夏季、
年末年始休暇、年次有給休暇
応募方法 メールまたは、こちらより
お問い合わせください。
TEL:06-6534-2200 受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く) お問い合わせフォーム

SITE POLICYサイトポリシー

当サイトのご利用にあたり

当サイト(relate-sys.co.jp)は株式会社リレートシステム(以下、「当社」)が運営しています。お客様が当サイトをご利用に先立ち、ご了解いただきたいことを以下に説明します。これらの条件に同意された場合のみご利用ください。
なお、サイトポリシーは、予告なしに変更することがありますので、最新の内容をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

当サイトの著作権等について

当サイトに掲載されている情報、商標、ロゴ等に関する著作権、商標権、その他の知的財産権は著作権法、およびその他の法律で保護されております。
私的利用または引用等、その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの情報を使用することは事前に当社から文書による承諾がない限り、禁止します。
また、当サイト上に記載されている会社名、商品名につきましては、各社の登録商標または商標です。

免責事項について

当サイトに掲載されている情報は、細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・妥当性、ご利用目的への適合性、安全性について保証するものではありません。
掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改竄等があった場合、さらにデータの伝送等によって障害または損害が生じた場合に関しまして、当社は一切責任を負いません。
万一これらの情報を利用した結果、利用者に不都合、不利益、損害等が発生することがあっても、当社は何ら責任を負いません。
当サイトのご利用によって生じたソフトウェア、ハードウェア上のトラブルその他の損害についても、一切責任を負いかねます。
なお、当サイトに掲載されている情報等につきましては、予告なく変更、又は削除されることがありますので、あらかじめご了承ください。

個人情報保護について

お客様の個人情報を当サイトで提供していただき、お客様へのサービスに利用させていただくことがあります。その場合、「個人情報保護基本方針」に基づき、以下の通り個人情報の保護を行っております。

対象となる個人情報とは、当サイト上で提供していただく、お客様の氏名、住所、メールアドレス、電話/FAX番号等、お客様個人を特定することのできる情報です。
お問合わせ内容への回答の為にのみ利用するものとし、お客様のご同意がない限りその目的以外には利用いたしません。そして、提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置き、適切な管理を行っております。

当サイトは、クッキー(Cookies)等、ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
また当サイトでは個人情報を入力していただく部分には全てSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。
ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを安全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

リンクについて

(1) 当サイトからのリンクについて

当サイトからのリンクに関し、リンク先のウェブサイトの内容を保証等するものではありません。
またリンク先のウェブサイトを運営する会社と当社が特別な関係にあること、あるいはそれらの会社の商品・サービス等を当社が推奨していること等を意図するものではありません。
リンク先のウェブサイトのご利用にあたっては、リンク先のウェブサイトのご利用条件、個人情報保護方針等をご確認ください。
なお、リンク先のウェブサイトにて発生したトラブル等につきましては、当社は何ら責任を負いません。

(2) 当サイトへのリンクについて

当サイトにリンクされる場合(出版物等へURLの掲載も含む)は、当社トップページ(https://www.relate-sys.co.jp)に設定してください。
表記につきましては、「株式会社リレートシステム」を用いてください。
お問い合わせフォームにて、当社まで連絡をお願いします。
なお、リンクによって発生したトラブルについて、当社は何ら責任を負いません。また、以下に該当するウェブサイトからのリンクはお断りいたします。

*
当社の役員または社員を誹謗・中傷するウェブサイト
*
当社の製品・サービスを誹謗・中傷するウェブサイト
*
違法である可能性のある情報を提供するウェブサイト
*
公序良俗に反する内容のある情報を提供するウェブサイト
*
独自のフレーム内に本ウェブサイトを取り込んだ形など、当社ウェブサイトであることが不明確となるするウェブサイト

いったんリンクを許諾した場合であってもリンク許諾後に判明した事情または変化した事情により、当社がリンクの許諾が妥当ではないと判断した場合、リンクの許諾を取り消す場合がございます。その点、ご了承ください。

お問い合わせ

当サイトやリンク等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームより、当社までご連絡ください。

PRIVACY POLICY個人情報保護方針

目的

株式会社リレートシステム(以下、「当社」)は、
「人と人、人とシステム、業務とシステムのつながりを大切にすること」をモットーに、本当に価値あるシステムを提供しております。
当社は、情報サービス事業者として取扱う依頼者・取引関係者等の個人情報の重要性をよく認識し、個人情報保護マネジメントシステム(PMS)定着への活動を日々推進しています。
個人情報の保護に関する法令を遵守し、個人情報を取扱う事業者としてなすべきことについて次の方針を掲げます。

基本方針

1.
当社役職員、その他関係者に個人情報の重要性を周知徹底させ、継続的に教育・監督・見直しを実施します。
2.
情報入手に当たっては、個人情報の本人から同意を得ることを原則とします。
3.
個人情報を不正な方法により入手しません。
4.
当社は、業務遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は収集目的の範囲内で、担当者のみが、業務上必要な範囲においてのみ利用し、目的外利用を行わないための処置を講じます。
5.
当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等の防止及び是正・予防に努めます。
6.
当社は、ご依頼者からの個人情報に関するお問い合わせ、苦情、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。
7.
当社は、個人情報をご依頼者に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、当社はご依頼者からご提供いただいた個人情報を、ご依頼者の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
8.
当社は、個人情報保護法および関連するその他の法令、国が定める指針その他規範を遵守します。
9.
当社は『個人情報保護マネジメントシステム(以下、当社規程)』を構築し着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
10.
ご依頼者またはご相談者等以外への相談・依頼等の内容については口外しません。
11.
ご相談者・ご依頼者等への連絡は、原則として指定された連絡先以外には致しません。
12.
ご相談・ご依頼等により受け取った帳票・記録の保管管理ならびに廃棄処分については、責任をもって行います。

個人情報に関するお問合わせ

ご本人の個人情報について、個人情報保護方針全般、苦情に関するお問合わせ等、ございましたら、弊社、お問合わせ窓口までお問合わせください。

お問合わせ窓口
担当者
横道 誠
電話
06-6534-2200
FAX
06-6534-2201
URL
https://www.relate-sys.co.jp/
Mail

プライバシーマークの認定

リレートシステムは、個人情報保護に関するJIS規格(JIS Q 15001:2017)に準拠した体制を構築し、適合している企業に付与される、プライバシーマークの認定を受けております。

認定事業者
株式会社リレートシステム
付与認定指定機関
一般財団法人 関西情報センター(KIIS)
審査規格
JIS Q 15001:2017
認定年月日(初回)
2011年8月29日
認定番号
20001630(07)
有効期限
2025年8月28日

認定個人情報保護団体について

当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。当社の「個人情報苦情及び相談窓口」の対応に関して疑問等があり、第三者機関を関与させて解決を希望される場合、下記の「消費者相談窓口」までお申し出ください。

当社の商品・サービスに関する問合せはご遠慮下さいますようお願いいたします。
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
認定個人情報保護団体事務局
住所
〒106-0032
東京都港区六本木1丁目9番9号
六本木ファーストビル内
電話番号
03-5860-7565
0120-700-779

制定 2009年 4月1日
改正 2023年11月1日
株式会社リレートシステム
代表取締役社長 横道 誠
個人情報保護管理責任者 大橋 研一

また、当サイトからのお問い合わせは、お問い合わせフォームより、当社までご連絡ください。

Handling of Personal Data個人情報の取り扱いについて

目的

(情報サービス業務)
コンピュータ利用に関するコンサルタント
コンピュータのソフトウェア開発、仕入れ、販売
コンピュータ及び周辺機器の販売

取得する個人情報とその取得方法

当社が取得する個人情報(以下、A)とその取得方法(以下、B)は、以下の通りです。

A. 取得する個人情報
ア.
取引先各社、他社の役員・社員等 (会社名、部署名、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)
イ.
顧客情報(会社名、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)
ウ.
従業者情報 (氏名、年齢、住所、電話番号、職歴、家族構成など)、従業者などの個人番号
エ.
採用応募者、協力会社技術者情報 (氏名、年齢、住所、電話番号、職歴など)
B. 取得方法
ア.
直接本人より書面にて取得 / Webフォームによる取得
イ.
許諾を得た本人より書面や電子媒体にて取得 (第三者の個人情報は原則受け取らない)
ウ.
直接本人より書面にて取得
エ.
直接本人より書面にて取得 / Webフォームによる取得

個人情報の利用目的

当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項及びJIS Q 15001:2017に基づき公表します。
なお、予め明示・公表した利用目的の範囲を超えて、ご依頼者等の個人情報を利用する必要が生じた場合は、ご依頼者等にその旨をご連絡し、ご依頼者等の同意をいただいた上で利用します。

(取引先各社、他社の役員・社員等)
1.
業務上必要な諸連絡・商談等
2.
取引先情報管理及び支払・収入処理
3.
商品等の発送業務
(顧客情報)
1.
委託を受けたソフトウェアを開発する上で、預託された個人情報を元に開発ソフトウェアの動作検証作業の実施
(従業者情報)
1.
人事労務管理 (人事評価、配置(出向、転籍含む)、研修、を含む)
2.
賃金管理 (給与・一時金の決定、退職金の支払、を含む)
3.
健康管理 (健康診断・保健指導、を含む)
4.
福利構成業務 (財形貯蓄、当社製品割引斡旋、を含む)
5.
セキュリティ管理 (防犯、防災、労働安全衛生、を含む)
6.
業務管理 (業務の連絡、各種報告書作成、グループウェアなどへの掲示、を含む)
(従業者の個人番号)
1.
年金の資格取得・確認、給付を受ける際に利用。
2.
雇用保険等の資格取得・確認、給付を受ける際に利用。ハローワーク等の事務等に利用。
3.
医療保険等の保険料徴収等の医療保険者における手続、福祉分野の給付、生活保護の実施等、低所得者対策の事務等に利用。
4.
国民が税務当局に提出する確定申告書、届出書、調書等に記載。当局の内部事務等に利用。
5.
上記の他、社会保障、地方税、防災に関する事務その他これらに類する事務であって地方公共団体が条例で定める事務に利用。
(採用応募者)
1.
採用応募者への採用情報等の提供・連絡
2.
採用業務管理
(協力会社技術者情報)
1.
取引管理 (協力会社との契約締結および履行確認、連絡)
2.
業務管理 (業務の連絡、各種報告書作成、作業指示・管理)

個人情報の提供

当社は、次の場合を除き、ご本人の個人情報を第三者に開示または提供しません。

1.
ご本人の同意がある場合
2.
法令に基づく場合
3.
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人の同意を取ることが困難な場合
4.
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱いを委託する場合
5.
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の継承が行われる場合

個人情報の開示等(ただし、顧客情報を除きます)

当社はご本人からご自身に関する情報の開示・訂正・利用停止・削除等のご請求につきましては、「個人情報の開示等の手続きについて」を参考にしていただくか、下記のお問合わせ先までご連絡いただければ、当社所定の手続きに基づきすみやかに対応致します。
その際、第三者による個人情報の不正な取得、改竄等を防止するため、ご本人からの要請であることを確認させていただく場合がありますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

個人情報の開示等の手続きについて(ただし、顧客情報を除きます)

当社はご本人からご自身に関する情報の開示・訂正・利用停止・削除等のご請求につきましては、「個人情報の開示等の手続きについて」を参考にしていただくか、下記のお問合わせ先までご連絡いただければ、当社所定の手続きに基づきすみやかに対応致します。
その際、第三者による個人情報の不正な取得、改竄等を防止するため、ご本人からの要請であることを確認させていただく場合がありますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

個人情報に関するお問合わせ

ご本人の個人情報について、個人情報保護方針全般、苦情に関するお問合わせ等、ございましたら、弊社、お問合わせ窓口までお問合わせください。

お問合わせ窓口
担当者
横道 誠
電話
06-6534-2200
FAX
06-6534-2201
URL
https://www.relate-sys.co.jp/
Mail
受付時間
月~金 10:00~17:00(ただし、当社の休日を除く)

また、当サイトからのお問い合わせは、お問い合わせフォームより、当社までご連絡ください。

認定個人情報保護団体について

当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。当社の「個人情報苦情及び相談窓口」の対応に関して疑問等があり、第三者機関を関与させて解決を希望される場合、下記の「消費者相談窓口」までお申し出ください。

当社の商品・サービスに関する問合せはご遠慮下さいますようお願いいたします。
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
認定個人情報保護団体事務局
住所
〒106-0032
東京都港区六本木1丁目9番9号
六本木ファーストビル内
電話番号
03-5860-7565
0120-700-779

制定 2009年 4月1日
改正 2023年11月1日
株式会社リレートシステム
代表取締役社長 横道 誠
個人情報保護管理責任者 大橋 研一

Safety Management Measures安全管理措置について

概要

個人情報の取扱いにあたっては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置、外的環境の把握を適切に行います。

(1)組織的安全管理措置

管理体制の構築、社内規程の整備、管理台帳やプロセス管理表などのステートメントの作成、更に継続的な改善など組織的な管理体制を構築しています。

(2)人的安全管理措置

個人情報を取り扱う全ての従業者に、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保します。

(3)物理的安全管理措置

個人情報を取り扱うフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等による個人情報の棄損に対する対策、持出し・移送・保管時における施錠などの対策を講じます。

(4)技術的安全管理措置

個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録などのアクセス管理、不正ソフトウェア対策やウィルス対策、暗号化や責任の明確化などによる移送・送受信時の対策などの対策を講じます。

(5)外的環境の把握(外国における個人情報の取扱の委託)

当社は個人データの海外への委託は行っておりません。